クリスマスも終わり、2024年もいよいよ大詰めですね。
みなさん、今年中に達成したい目標などはありますか?
筆者は、今年中には「フィアと不思議な学校」をクリアしたいと思っていたのですが、今色々やっているので年内のクリア&総評は難しいかもしれません。すみません💦
とりあえず、今回はエスカの話です。
フィア(正確に言うとカーくん)にカレー味のねむけ覚ましを食わされたせいで入学式で一泡…ならぬ、一炎吹かされてしまったエスカ。
その事を根に持つ彼女は教室でフィアにつっかかります。
…「カーバンクルが原因で主人公に敵対心を抱く」という設定は、「魔導物語3」で、カーバンクルを連れたアルルを見かけたルルーが「あの女はサタンさまと結婚した!」とカン違いしてミノタウロスをけしかけてきた展開のオマージュなのでしょうね。
発売前に予想していた通り、エスカはルルー+ドラコ的な立ち位置のキャラで間違いなさそうです。
「ねむけ覚ましを投げたのはわたしではなくカーくんだ!」と納得いかないフィアはカーくんと決着をつけるようにエスカに提案(?)するのですが…
エスカからは当然のように却下されてしまいます&フィアの無責任な(?)発言に、カーくんも思わずこの表情www
こんな渋い顔のカーくんもなかなか珍しいかもしれませんね。
…ってか、立ち絵グラのカーくん、本当にデカいですね。フィアの膝丈どころか、腰のあたりまであります😅
二人の間に不穏な空気が流れ、そのやりとりを見たローズマリは「学校内で暴力行為をしたら退学」と忠告します。
しかし、エスカは引きません。そこで…
ウィスターの提案で二人の「決闘」は暴力行為をともなうものではなく、何らかの「競争」をさせることに。
いや、学校内で生徒にケガをさせるのも十分問題だと思うんですけど…古代魔導学校の倫理観どうなってんの??
他の先生からも生徒からも「いや、ケガするのもダメっしょ」と言う意見が出てこないあたり、(この世界の)魔導師たるもの、ケガを負う程度のリスクを恐れていてはいけないようです。
…こうして、フィアの意見は無視して彼女とエスカの決闘(という名の競争)がはじまるのでした…。
決闘の内容は、「魔導師の塔(ダンジョン)」内で魔物を倒し、持ち帰ったアイテムの数と素材を競うことに。中でも「仙人茶」を持ってきたのもに高得点を与えられることになりました。
仙人茶か…。
今の時代は仙人酒がなくなった代わりに、水とお茶(仙人水と仙人茶)になったって感じなのでしょうか?
あくまで「じゃんけん」などの穏便な手段でエスカとの決闘を終わらせたいフィアでしたが、なかなかそうはいきません。
竜人族に決闘で負けた者は、勝者に亡骸を提供して食べられる習わしだそうです。
それを聞いたフィアは驚きを隠せない一方、ウィスターは「キミが食べられる際はぜひ見学させてほしい」などと、およそ教師とは思えないクソサイコパスなセリフを吐きます(古代魔導学校の倫理観ヤバくね⁉)
というか、男性教師が「女子生徒が女子生徒に食べられる場面がみたい」と思う発想が普通にエ〇くね!?
優しそうに見えて根はク〇なのか、これがこの世界の魔導師たちの標準なのか⁉
一番驚きなのは、竜人族に「決闘」の習わしがあったことですけどね。
彼らにとって肉体を失うことは「精神が肉体という楔(くさび)から解放される」ことを意味するので、決闘に負けてもメリットがあるそうな。もちろん、人間のフィアにとって肉体を失うことは単純に「死」を意味します。
新旧の…とくにセガぷよのドラコが「決闘」と聞いたら「何それ? おいしいのか?」とか言い出しそうですが、「フィアと不思議な学校」の竜人族は怖いですね(^^;)
ダンジョンの9階にたどり着くとカーくんがそこらへんの草を食べ始めたので、フィアが没収します。
さらにダンジョンの奥に行くと…
…出たーっ!!!!!!(;゚Д゚)
お茶を飲みながら「肩がこった」と言う彼を不思議がるウィルたちでしたが…
…まぁ、やっぱり一番変なとこはそこやな😅
リーナのそのツッコミは至極ごもっともなのですが、アルル達がそうツッコミしているのを見た覚えがないので、なんか新鮮でした。アルルたちはなんとなく受け入れていたことを、後輩たちは見逃さずにツッコミを入れたな~と。
スケTが飲んでいるお茶こそは「仙人茶」ではないかと思ったフィアたちは、スケTから仙人茶を奪うために襲いかかります。
泣き顔で悲鳴をあげるスケT。しかし、それはこっち(筆者)のセリフじゃー!
…というのも筆者、ここではじめてゲームオーバーになりました。
ザコ戦はあまり戦闘システムを理解していなくても、適当にポチポチボタンを押しているだけでも勝ててしまうのですが、スケルトンTは「最初に遭遇する旧キャラボス」ということもあってなかなかの強敵でした。
チクショウ、スケルトンTめ! 「ぷよぷよ」ではぷよすら回せない最弱のザコモンスターのくせに、「魔導物語」では急に強くなりやがって!
わくぷよの時は自爆したんだから、今回も自爆してこっちを勝たせろよぉぉおおおー!
ぷよ勝負なら楽勝なのにぃぃいいい!(わくぷよや魔導物語で強敵と戦う際、だいたいいつもこう思うw)
ちなみにゲームオーバーになると、カーくんが学校までフィアとアイテムを運んでくれますが、手数料なのか、カーくんにお金を半分とられてしまいます。カーくんのことが少し嫌いになりそうな設定ですね💧普通に「ダンジョンに落とした」という設定にすればよかったのに😅
もう1回挑戦するもまた負け…。スキルセットの見直しも行い、3度目の正直でやっとスケルトンTを倒すことができました。
スケルトンTの正体は古代魔導学校の職員で、彼(?)が飲んでいるのは仙人茶ではなく、ただのお茶でした。(古代魔導学校には食堂があって、そこでお茶出るのか…)。
フィアもエスカも「仙人茶」を見つけることができなかったので勝負は引き分けかと思われたのですが…
実はフィアがカーくんから取り上げた「草」こそが仙人茶なのでした。
こうして、カーくんによってはじまった「決闘」は、カーくんによって「フィアの勝利」という形で幕を閉じたのでした…。
エスカは潔く負けを認めて…って、負けたのになんでそんな嬉しそうな顔してるんですか?😅
心やさしいフィアは「じゃあお望みどおり今からお前を食ってやる!」…なんて物騒なことは言わずに、「クラスメイトとして仲良くして欲しい」とお願いするのでした。
いや、気持ちの切り替え早すぎー!!!
かわいさ余って憎さ100倍…いやこの場合は、「憎さ余ってかわいさ100倍」という事なのでしょうか。
この界隈史上、「最も爆速でツンからデレに変わったライバルキャラ」として魔導ギネスに登録しよう…個人的に。
エスカの「フィアと番(つがい)…つまり、夫婦(婦婦?)になる」発言に、「フィアがとられる」と思ったのか、カーくんもご立腹です。
そんなカーくんにエスカは「丸焼きにしてみんなに振る舞ってやりますわよ!」と敵意ムンムンというか、食べる気満々です。額の宝石も食べるつもりなんでしょうか? というか、まかりなりにも伴侶にしようとしている相手のペットを食うなよ…。
やっぱり、本作の竜人族は怖いですね😅
ごもっとも。そもそも論、(現実には同性婚がOKの国とNGの国がありますが)魔導世界では同性婚はOKなんでしょうかねぇ?
そんなわけで、スケルトンTに二度「ばたんきゅ~」させられるという長い道のりでしたが、なんとかエスカ加入までクリアしました。
これで、メインキャラは一通りそろったと思われます。
年内までのクリアは厳しいかもしれませんが、次は(できれば年内に)ゲームシステム周りの感想を書ければいいなと思います。
こんにちわ
エスカは戸部さんが「シナリオを読んだら意外なキャラだった」的な事を11月に発売したニンドリでコメントされていて、お嬢様風だけど素はヤンキーとかかな?と思ってたらまさか求婚(百合)枠
エスカはサタン様とルルーとセガドラコを足して割ったみたいなキャラだなぁと思いましたね
彼女あの立ち振舞いで腹ペコだったり魔物を美味しそうだの襲って食べようとするのです…
スケTは声ぷよよんサタン様&りすくま先輩の方だったんですね…
魔導フィア、過去作のワードがちょこちょこ出てきて同じ世界(平行世界?)だなと感じつつも魔物商人はもももしかいない(フィアたちは魔物と商売出来るの?的な反応)フィアはウィッチを知らない(見た目ウィッチなのに)とか謎な部分があって考察もどきが楽しいです
では失礼します
難しかったら難易度下げるのも手ですよ~
通りすがりAさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
なるほど、エスカは「主人公(フィア)に求婚する枠」としてはサタンという考え方もできるのですね。
>スケTの声はりすくまでぷよ~んサタンの方
そうみたいですね~。サタンのcvがスケTのcvになるとは、当時は誰も予想できなかったでしょうね…。
本作の考察は、クリアした後で改めてやってみたいですねぇ。
>難しかったら難易度を下げる
それも考えたんですけど、Easyにするのも味気ないかと思って、いったんNomalで頑張ってました。どうしてもクリアできなければ下げてみます~。