…正直で大変よろしい。
アコール先生以来の濃ゆい教師キャラが登場しました。その名はローズマリ。
彼女は入学式で色々やらかしたフィア達を快く思っておらず、「古代魔導学校」の生徒として相応しい生徒へと矯正するために、「副校長」という立場でありながらフィアたちに直々に授業をしに来ます。
彼女曰く、「魔物達を倒すために街一つ吹っ飛ばすような不届きな魔導師たちが現れた」ため、魔導師達には厳しい戒律が課せられているとのこと。
呪文を使う際には周囲の状況に気を配るようにと厳しく指導します。
…いうて、アルルもシェゾも魔物退治のために街を吹き飛ばすような魔導師ではなかったですし、魔法ではちゃめちゃというかめちゃくちゃな事をしていたのは「スレイヤーズのリナ=インバースの方じゃね!?」と思ったり、フィアからも「そんな事してたら魔物に逃げられちゃいますよ〜」とド正論で完全に論破されたりするものの、本人は至って大真面目です。
ローズマリはフィア達にとっては「厳格で怖い教師」という位置づけですが、こういう、「本人は至って大真面目だが、端から見ると頭のネジが一本外れているように見える」キャラ造形に「魔導らしさ」を感じるというか、「無意味な事を大袈裟に語っていた」リヴァン先生より私は好きですね😅(今のところは)。
さらに魔法を使う際には周囲への注意喚起だけではなく自己PRも重要などとのたまい、言うことがあまりにもはちゃめちゃ(!?)で、フィアも思わずこの表情。
プレイヤーもフィアたちも内心こう突っ込んだであろう。「そういうあんたが一番はちゃめちゃだよ😅」
「るいぱんこ」の言葉が出てくるのは「ぷよぷよ~ん」と「わくぷよ」(いずれも1999年に発売)以来でしょうか?(意味が分からない人は逆さに読んでみよう!)
マジレスするとその呪文、何が起こるか分からないので全く魔導の修業に向いていない上に、フィア達に散々「しろ」と言っていた注意喚起も全く無意味になりますよ?😅
このセリフは、「魔導物語3」で、アルルが「アイスストーム」の魔法を使い過ぎて手が霜焼けになってしまった事のオマージュですね。、往年のファンには刺さる小ネタをちょいちょい言ってくれるのも嬉しいところ。
彼女の授業の一環で、フィアたちは再び「魔導師の塔」に向かいます。
…というか、「そんな危険な魔物がいる塔に生徒たちを向かわせるなよ」という話ですが…
ダンジョンの最上階(?)にたどり着くと、ローズマリの言っていた通り、魔導師の塔には本来いないはずの魔物が出現!
なんやかんやあって倒すと、その正体はローズマリでした。
…まぁ、前回も魔導師の塔で出現した魔物もウィスター先生が魔導の力で出したものでしたし、「お宝にゃんこ」の正体もローズマリなんだろうなとは思っていました。
「厳格で老齢な女教師」という点は「ハリー・ポッター」のマクゴナガル先生を連想させますが、猫の姿に化けるのはやっぱりアコール先生オマージュなのか、偶然の一致なのか?
※厳密に言えばアコール先生が猫に化けた事は一度もないのですが、まぁ似たようなものでしょう。
実はまだよく理解していません💧
分からないなりに感想を述べると、旧作の魔導物語は「戦闘方法が分からん」なんて事はなかったので、旧作よりやや複雑で分かりづらいシステムなのかもしれません。
戦闘は良くも悪くも大味で、自分がうまくプレイできなくてもAIが動かしてくれる仲間達の方で敵を倒してくれることも珍しくありません。
まぁ、「わくぷよ」の時のように、運が悪いと序盤のダンジョンからいきなりドラゴン(中盤のボスクラスの強敵)が出てきて一方的に殺される、という理不尽な展開がない点ではやさしいかもしれません。
パーティーは3名まで編成でき、他の子は補欠です。フィアをパーティーから外すことはできず、フィア以外のキャラを自分で操作することはできません。フィア以外のパーティーメンバーはAIが動かしてくれます。AIがどのような作戦で動くかは、複数ある種類の中からプレイヤーが選ぶことができます。
次回は、エスカかトット、あるいはその両方の話ができたらいいなと思います。
こんにちわ
るいぱんこはまだあるけどオワニモは喪われたんでしょうかね
ローグ系かな?と思ってたんですがちょっと違う?
全滅してもお金が半分になるだけでレベルや所持品はそのままなのは優しく感じますね
家族なのにお金を取るカーバンクル…
そもそもカーバンクルにお金必要なのか
通りすがりAさん
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
オワニモは…出しちゃうと違うゲームになってしまうからではないでしょうか?😅
私もPVを見たときは「ローグライクゲームかな?」と思っていましたが、微妙に違いますね。「ローグライク風ゲーム」という事みたいです。
もしかして全滅するとカーバンクルお金を取られるという設定なのでしょうか?(まだそこまで確認できていません。すみません💧)
こんにちわ
お返事ありがとうございます
この前の金曜日にクリアしました!(レベル67クリア時間38:28)
魔導フィアのヒロインはローズマリ先生
異論は認めます
全滅するとカーバンクルが運んでくれて所持金の半分徴収されます…
ダンジョンで得たアイテムやレベルはそのままなのでわくぷよや聖魔導やバロックに比べたら易しいですが
では失礼します
通りすがりAさん
こんにちは。クリアおめでどうございます🎉
本作のヒロインはローズマリ先生だったんですか? これから一体何があるんでしょう…楽しみです。
スケルトンT戦ではじめてゲームオーバーになりました…。
カーくんに金額の半分を徴収されるなんて、カーくんのことが少し嫌いになりそうな設定ですね(苦笑)。聖魔導のくーちゃんですらお金をとらなかったのに。普通に「ダンジョンでお金を落としてしまった」という設定にすればよかったのに、謎ですねぇ。